1 2012年 08月 30日
引き続き、「クロアチア・スロベニア6ヵ国周遊の旅(2)」をご覧ください。 8月03日 今日は、クロアチア・シベニク経由でトロギールまで大移動を観光します。 シベニクまで約340kmです。 オパティア 国内屈指の高級リゾート地で、「麗しき東欧のリヴィエラ」と呼ばれています。しかし、海岸線に砂浜はありません。 山の端に沈む月 ![]() ホテルの美しい庭 ![]() ホテルへの石段脇のクラッシクな家 ![]() 日の出前、海岸に浮かぶ船と乙女の像 ![]() 日の出直前の海岸風景 ![]() 日の出後のオパティアの海水浴場 ![]() 早朝から働いている人たち オパティアのゴミ収集にあたっている人たち 上着は白、ズボンは緑が制服みたいですね。 海岸通りの石畳 ![]() 街中の公園 ![]() 駐車場を綺麗にする清掃車 ![]() 開店準備に忙しい露天商 ![]() レストランのテーブルをセットしている従業員 ![]() クロアチア・シベニクに行く途中の風景 美しい海と草の生えてない不思議な島 ![]() 湾を航行する多くのヨット ![]() 湾の奥にひっそり佇む美しい住宅と繋留されたヨット群 ![]() シベニク クルカ川河口に築かれた歴史の古い港町で、11世紀に中世クロアチア王国のペタル・クレシミル4世の統治下で発展したと言われています。 世界遺産・聖ヤコブ大聖堂 15世紀から16世紀にかけて建造されたカトリックの大聖堂です。ゴシックのアーチとルネッサンスの屋根が素晴らしい! ![]() ![]() ![]() 大聖堂のドーム屋根 ![]() 「ライオンのドア」上部にあるアダムとイブの彫刻 ![]() 外壁に飾られているライオンと人の顔の彫刻 ![]() 外壁に彫られた人々の表情が面白い! ![]() 聖フランシスコ教会 旧市街の南東に位置するフランシスコ会修道院の付属教会で14世紀半ばにゴシック様式で建てられたと言われています。 ![]() 聖バルバラ教会 15世紀前半に建てられたゴシック様式の教会で、屋根にはバロック様式の小さな鐘楼が2つ付いています。 ![]() 聖イヴァン教会 15世紀に建てられたゴシック・ルネッサンスの教会です。 ![]() 海綿はいかがですか? 公園で海綿を販売していた女の人 ![]() 大聖堂へ行く途中の路地風景 ![]() ![]() ちょっと、一息 路地のカフェで憩う祖父と孫 ![]() 風船、ゆら!ゆら! 岸壁で、車から降ろされている大量の風船 ![]() 仕事は任せて! ヨットに乗船し、一心に仕事をしている女性たち ![]() シベニクへ行く途中の車窓風景 ![]() ![]() 雲に見る龍の姿 ![]() トロギールのホテル下の海水浴場 ![]() ![]() ![]() ゴーカートで遊ぶ子供たち ![]() ホテル・メデナの部屋から見た夕景 ![]() ![]() 月の出から見た時間的変化 月の色は勿論、海面に映る光の変化も極めて面白い! ![]() ![]() ![]() 8月04日 今日は、トロギールとスプリットを訪問します。どちらも世界遺産で、興味津々です! ホテル・メデナの部屋から見た朝の風景変化 朝陽が射し始めた時刻の風景 対岸に見える高い塔が、聖ロブロ大聖堂の鐘楼です。 ![]() 太陽が高く昇り、海面が煌めく時刻の風景 ![]() トロギール 運河に浮かぶ世界遺産の古都で、紀元前3世紀に古代ギリシャ人が築いた植民都市に始まります。13~15世紀に経済的に発展し、 防衛のために城壁を築き、本土とは運河で隔てた。旧市街は、中世の面影を保ち現代へ受け継がれた。1997年に世界遺産に登録。 聖ロブロ大聖堂と聳え立つ鐘楼 ![]() ![]() カメルレンゴの砦 15世紀のベネティア共和国時代に見張り用の塔を改修して建てられたとのこと。 ![]() この街を取り囲む城壁 ![]() 海岸に停泊する船とそれに乗って食事をする人たち ![]() 煌めき揺れる船腹 ![]() 南門の傍でギターを弾く男性とそれを聴く観光客 ![]() トロギールの路地風景 行き止まりの路地の石畳とそこで憩う人 この石畳がつるつるに摩滅し、長い歴史を感じさせる風情豊かな路地風景です。 ![]() 路地でタバコを吸う女の人 ![]() 狭い路地を行く買い物帰りの夫婦 ![]() 自宅から路地に出てきた親子? ![]() 路地裏の理髪店 ![]() 海岸通りを歩いていた蝶のタトゥーのある女性 ![]() スプリット クロアチア第二の都市で、人口20万人。1,700年前のローマ遺跡の中で、今でも日常生活が営まれているユニークな街だそうです。 街を歩く通行人たち お腹の大きな女の人 ![]() 買い物帰りのご婦人 ![]() 店頭風景 店先でお土産を物色している若い女の子 ![]() スプリットの市壁 ローマ皇帝・ディオクレティアヌスの宮殿跡は、南北215m、東西180mの市壁で囲まれており、金、銀、銅、鉄の4門があります。 ![]() 大聖堂 太陽に向かって聳える大聖堂の鐘楼 ![]() 高さ60mからの眺望 大聖堂の鐘楼に上り、スプリット市街、アドリア海、アルプスを望む360度のパノラマを堪能しました。 鉄の門方面 ![]() 銅の門方面 ![]() 銀の門方面 ![]() 金の門方面 ![]() 鐘楼に上るための階段 この階段を大汗をかきながら上りました。60mからの眺望は最高でした。 ![]() ペリスティル ローマ皇帝・ディオクレティアヌスの宮殿の中庭。左奥にエジプト遠征の際持ち帰ったというスフィンクスが見えます。 ![]() ペリスティルの賑わい風景 各国からの観光客で賑わっていました。古代ローマの衣装を着た人たちもいました。 ![]() 宮殿の地下風景 ペリスティルの南の階段を下りるとディオクレティアヌスの邸宅部分の地層階に出ます。 ![]() 金の門付近に立つグルグール司教の像 左足の親指を触ると幸福になると言われており、今触ろうとしている男性の姿が見えます。 ![]() 昼食後、今回の旅行の最大の見どころ「ドブロヴニク」へ向かいました。 ドブロヴニクへ行く途中の風景 海水浴風景 どこもかしこもユーロ諸国からの海水浴客で賑わっていました。 ![]() ![]() 美しい海とそこで暮らす人たちの邸宅 ![]() ![]() 糸杉のある村の教会 ![]() 煌めく海を航行する二隻の船 ![]() 引き続き「クロアチア、スロベニア等6ヵ国周遊の旅(3)」をご覧ください。 ▲
by mda-vinci
| 2012-08-30 15:38
| 海外旅行
2012年 08月 30日
7月31日から10日間の海外旅行に行ってきました。今回は、クロアチア、スロベニア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、モンテネグロ、オーストリア、ドイツ 以上6ヵ国の旅でした。一日も本格的な雨に降られることも無く、無事帰国することが出来ました。最大の思い出は、とにかく暑く、酷暑の東京を脱出したつもりでしたが、どっこいそれ以上の大汗をかいたことです。 各地で、この国でなければ見ることのできない風景や人々に会うことが出来、非常に満足すべき旅行でした。 それぞれの国で撮影した写真を本ブログに掲載します。よろしければご覧ください。 今回の旅行日程は、下記の通りです。 《旅行日程》 7月31日(火) 12:15 成田国際空港発ミュンヘン行き ミュンヘン泊 8月01日(水) ミュンヘン市街散策 ミヒャエル教会、マリエン広場、旧市庁舎など スロベニア・ブレッド泊 8月02日(木) ブレッド湖周辺(聖マリア教会、ブレッド城など)観光後、巨大で幻想的なポストイナ鍾乳洞を散策 クロアチア・オパティア泊 8月03日(金) クロアチア・シベニク市街散策 世界遺産「聖ヤコブ大聖堂」 トロギール泊 8月04日(土) 世界遺産・トロギール市街(聖ロブロ大聖堂など)散策後、世界遺産・スプリット(ディオクレティアヌス宮殿など)散策 ドブロヴニク泊 8月05日(日) 世界遺産・ドブロヴニク市街散策(ピレ門、フランシスコ会修道院、プラツァ通り、スポンザ宮殿、旧港、旧総督邸、大聖堂など) 昼食後、モンテネグロ・コトルのオープショナル・ツアー観光へ ドブロヴニク泊 8月06日(月) ボスニア・ヘルツェゴビナの世界遺産・モスタル市街散策 クロアチア・コレニツァ泊 8月07日(火) 世界遺産・プリトヴィッツェ湖群国立公園(遊歩道ウォーキング、遊覧船など)散策後、オーストリアへ グラーツ泊 8月08日(水) オーストリアの世界遺産・ザルツブルグ市街(ミラベル宮殿・庭園、旧市街、モーツァルト生家、広場など)散策後、ミュンヘンへ 21:00 ミュンヘン発の全日空機で帰国の途へ 8月09日(木) 15:25 成田国際空港着 《写真集》 7月31日 機窓から撮影した写真です。幸運にも富士山や信州の山々を遠望でき、佐渡島も眼下に見ることが出来ました。 富士山・遠望 ![]() ![]() ![]() 信州の山脈 ![]() ![]() 眼下に見える佐渡島の西部風景 ![]() 8月01日 今日は、ミュンヘン市街を散策した後、ブレッド湖へ向かいます。 ミュンヘン市街 マリエン広場から見た旧市庁舎 ![]() ![]() 旧市庁舎の展望台から見たマリエン広場 眼下の人々が、蟻のように小さく見えます。 ![]() 展望台から見た双塔のフラウエン教会 一つの塔は改修中でした。 ![]() ミヒャエル教会の内部 ![]() ミヒャエル教会の取っ手 ![]() 旧市庁舎のからくり時計 クロッケンシュピール ![]() ミュンヘン散策時にカメラに収めたスナップ写真 みんな笑顔 大きく口を開けた魚のブロンズ像に座っていた男性たちが大声で笑ってくれました。 ![]() ちょっと、腹ごしらえ! 旧庁舎前の噴水に座ってハンバーグを食べているるカップル ![]() ひと休み 噴水の縁に座って憩っている人々 ![]() どのサングラスにしようかな? ![]() ミュンヘンの子供たち ![]() 木蔭で憩う人たち ![]() 大胆な写真とその前を通過する自転車乗った女の人 この写真には本当にビックリしました! ![]() 僕はカメラマン! ![]() 果物屋のご主人 ![]() スロベニア・ブレッド湖へ向かう途中の風景 走行するバスの車窓から撮影しました。 ![]() ![]() ブレッド湖畔でのスナップ 白鳥と遊ぶ家族連れ ![]() 煌めく湖面で足を上げて遊ぶ白鳥 ![]() ライトアップされたブレッド城 ![]() 8月02日 今日は、ブレッド湖畔とポストイナ鍾乳洞を散策します。 ブレッド湖畔 朝起きして、ブレッド湖畔を散策しました。その爽快感は忘れられません! 早朝のブレッド湖畔 遠方左手にブレッド城、右手に聖マルティヌス教会が見えます。 ![]() ![]() 朝日を浴びるブレッド城 ![]() ブレッド城 朝の時間経過とともに変化する様子をカメラに収めました。 遠山に朝陽が当たり、真っ赤に染まっています。 ![]() ブレッド城にも日が当たり、赤みを帯びています。塔の影が城壁に映っています。 ![]() 日が高く上がり、燕が空を飛び始めました。 ![]() 聖マリア教会(聖母被昇天教会) 湖に浮かぶ唯一の島に建てられたバロック様式の教会で、手漕ぎの乗り合いボートで島に渡ります。 手漕ぎボートでブレッド島へ渡るの図 ![]() 手漕ぎボートの船頭さん ![]() 聖マリア教会への石段 ![]() 古いマリア像と教会の鐘楼 ![]() 聖マリア教会の境内で実をつけていた葡萄の房 ![]() 湖畔の風景 一輪の白い花咲く睡蓮越しに見るブレッド城と教会 待っていたら、鴨が3羽泳いできてくれました。早速、シャッターを切りました。 ![]() 木の枝に止まって憩う鴨たち ![]() 自転車を倒し、休息している人 湖岸では、多くの人が日光浴を楽しんでいました。 ![]() 真っ裸の男の子とそれを見ている白鳥 何となく微笑ましい光景で、心が温かくなりました。 ![]() 聖マルティヌス教会とその背後に聳えるブレッド城 ![]() ポストイナ鍾乳洞 この鍾乳洞は、スロベニアの南西部にあるカルスト地方にあるヨーロッパ最大の鍾乳洞です。 鍾乳洞の入り口 ![]() 各種の鍾乳石、石筍など トロッコに乗車中及び徒歩で見学中に多種多様な造形美を見ることが出来ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ポストイナ鍾乳洞の出口及びバスへ戻る途中で撮ったスナップ写真 上手に撮影出来たよ! 女の子が、出口付近で両親に自分が撮った写真を見せていました。非常に得意そうでした。 ![]() 記念撮影終了! 記念撮影が終わった直後のスナップ ![]() レモンジュース、美味しそうだね! レモンの格好をした車でレモンジュースを販売していた面白い店 ![]() 私には毒ですわ! この奥さまは、意識的に目を逸らして通り過ぎようとしているように見えました。 ![]() クロアチア・オパティアのホテルに到着後、早速海水浴場に行ってみました。 オパティア海水浴場 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 引き続き、「クロアチア・スロベニア等6ヵ国周遊の旅(2)」をご覧ください。 ▲
by mda-vinci
| 2012-08-30 10:46
| 海外旅行
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 10月 2018年 04月 2018年 03月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 08月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2013年 09月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 01月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||