ダヴィンチの旅行写真集

mdavinci.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2024年 02月 23日

2024年1月 広島ぶらり旅(その4)

引き続き「広島ぶらり旅(その4)」をご覧下さい。

1月8日(月・成人の日)  本日は、ホテル周辺を散策します。
夜明けの風景
2024年1月 広島ぶらり旅(その4)_c0094546_17123516.jpg
2024年1月 広島ぶらり旅(その4)_c0094546_17140982.jpg
2024年1月 広島ぶらり旅(その4)_c0094546_17142565.jpg
街角に置かれた「平和の像」
2024年1月 広島ぶらり旅(その4)_c0094546_17175549.jpg
広島アンデルセン
全国で展開するベーカリーチェーン「アンデルセン」の1号店で「旗艦店」と呼ばれています。繁華街である広島本通り商店街にあり、その姿は威風堂々としています。原爆投下時点では、帝国銀行広島支店として営業されていましたが、爆心地に近くほとんどの建物が全壊した中で、たまたま広島県産業奨励館(原爆ドーム)とともに全壊を免れたそうです。その後、帝国銀行広島支店は修復され、1950年には銀行業務を再開しました。1967年、この建物を購入し「広島アンデルセン」の1号店として営業を開始したそうです。耐震補強をしながらこのビルを使い続けましたが、限界と判断し建替えることになりました。2020年、帝国銀行広島支店の意匠を踏襲して、新生「アンデルセン」がオープンしました。外壁と窓枠の一部はそのまま再利用されています。
2024年1月 広島ぶらり旅(その4)_c0094546_17525265.jpg
被爆した「帝国銀行広島支店」  爆心地から約360mに位置し、原爆ドーム同様、全壊は免れていました。
新生「アンデルセン」の外壁・窓枠  建替え工事に伴う被爆外壁の保存・再現状況
壁にはめ込まれたアンデルセンの人魚姫
アンデルセンの庭で見つけた赤い葉
2024年1月 広島ぶらり旅(その4)_c0094546_19180874.jpg
アンデルセンの直ぐ近くに袋町小学校があり、その一角に被爆状況を伝える建物が「平和資料館」として公開されていました。
現在の袋町小学校
2024年1月 広島ぶらり旅(その4)_c0094546_19270167.jpg
袋町小学校「平和資料館」
2024年1月 広島ぶらり旅(その4)_c0094546_19293636.jpg
被爆直後の「袋町国民学校」  原爆により木造校舎は全壊・全焼しましたが、鉄筋コンクリート造3階建の西校舎は外形のみを残し全焼しました。
2024年1月 広島ぶらり旅(その4)_c0094546_19314804.jpg
壁に残された安否を尋ねる伝言  その時の生々しい状況が伝わってきます。
2024年1月 広島ぶらり旅(その4)_c0094546_19395396.jpg
2024年1月 広島ぶらり旅(その4)_c0094546_19404079.jpg
2024年1月 広島ぶらり旅(その4)_c0094546_19465682.jpg
被爆後「建物等の遺構」
2024年1月 広島ぶらり旅(その4)_c0094546_19481494.jpg
展示資料
被爆日の袋町国民学校
2024年1月 広島ぶらり旅(その4)_c0094546_19525108.jpg
地下室の奇跡
2024年1月 広島ぶらり旅(その4)_c0094546_19590633.jpg
袋町小学校の沿革
2024年1月 広島ぶらり旅(その4)_c0094546_19595092.jpg
証言・手記より
2024年1月 広島ぶらり旅(その4)_c0094546_20011567.jpg
大量の医薬品を届けたジュノー博士
被爆後の「袋町国民学校」周辺写真  鉄筋コンクリートの建物は、外形のみ残っているのが分かります。因みに、日本銀行、明治生命、三和銀行などが残っています。

館内風景
2024年1月 広島ぶらり旅(その4)_c0094546_20025943.jpg
旧日本銀行広島支店
被爆直後の日本銀行広島支店
2024年1月 広島ぶらり旅(その4)_c0094546_20222980.jpg
外観風景
2024年1月 広島ぶらり旅(その4)_c0094546_20162219.jpg
内部風景
2024年1月 広島ぶらり旅(その4)_c0094546_20220476.jpg
2024年1月 広島ぶらり旅(その4)_c0094546_20205384.jpg
旧日本銀行広島支店を見学した後、直ぐ近くにある「頼山陽史跡資料館」を訪れました。
頼山陽史跡資料館  「頼山陽先生日本外史著述宅跡」の石碑が目に付きました。
2024年1月 広島ぶらり旅(その4)_c0094546_20284082.jpg
頼山陽像
屋敷内で見つけた樹木の造形
2024年1月 広島ぶらり旅(その4)_c0094546_09505029.jpg
国の史跡「頼山陽居室」
頼山陽は、ここで育ち、漢学を修めました。寛政九年(1797年)、18歳の時に江戸に遊学し、1年後帰藩しましたが、同12年には志を立てて脱藩し、京都で福井新九郎方に身を寄せました。頼家では山陽を連れ戻し、邸内の離れの一室に幽閉し、その期間は5年に及んだそうです。この離れが現在のこの居室です。この間、山陽は著述に専念し、晩年に完成する「日本外史」の草稿を仕上げたといわれています。昭和33年、広島県が復元した居室を含む30余坪の地域は、国の史跡に指定されています。
2024年1月 広島ぶらり旅(その4)_c0094546_09064011.jpg
2024年1月 広島ぶらり旅(その4)_c0094546_09053932.jpg
2024年1月 広島ぶらり旅(その4)_c0094546_09061394.jpg
頼山陽の関係資料
2024年1月 広島ぶらり旅(その4)_c0094546_09265557.jpg
江戸遊学から幽閉までの記述
「日本外史」  頼山陽と日本外史に関する説明文(1~5)のうち、その1「日本外史とは」とその5「日本外史の果たした役割」
2024年1月 広島ぶらり旅(その4)_c0094546_09333187.jpg
頼山陽の居室および資料館を見学した後、原爆ドームのある元安川河岸に戻ってきました。
元安川河岸風景
原爆ドームと宮島行き連絡船乗場
2024年1月 広島ぶらり旅(その4)_c0094546_09540833.jpg
ヒロシマの碑
2024年1月 広島ぶらり旅(その4)_c0094546_09562653.jpg
平和祈念碑
元安橋を渡った橋の袂にある燃料会館に向いました。
元安橋でのスナップ
2024年1月 広島ぶらり旅(その4)_c0094546_10013721.jpg
2024年1月 広島ぶらり旅(その4)_c0094546_10024993.jpg
燃料会館
この建物は、昭和4年(1929年)、大正屋呉服店として完成しました。戦争が激化すると県燃料配給統制組合に買収されました。原子爆弾が炸裂した時、コンクリートの屋根は大破、内部も破壊炎上し、地下室にいて奇跡的に生き残った一人を除き、全員が犠牲になったそうです。戦後、直ちに回収し「燃料会館」として利用されました。
2024年1月 広島ぶらり旅(その4)_c0094546_10044999.jpg
2024年1月 広島ぶらり旅(その4)_c0094546_10034894.jpg
燃料会館の内部風景および展示資料
2024年1月 広島ぶらり旅(その4)_c0094546_10245459.jpg
2024年1月 広島ぶらり旅(その4)_c0094546_10262144.jpg
2024年1月 広島ぶらり旅(その4)_c0094546_10301624.jpg
地下室にいて奇跡的に助かった野村英三さんの「被爆体験」
燃料会館、原爆ドーム周辺ジオラマ  原爆ドーム(産業奨励館)と燃料会館との距離は、約170mしかありません。
2024年1月 広島ぶらり旅(その4)_c0094546_10390755.jpg
展示資料
夏の団欒
2024年1月 広島ぶらり旅(その4)_c0094546_10404638.jpg
チンドン屋
2024年1月 広島ぶらり旅(その4)_c0094546_10412267.jpg
夜の産業奨励館
2024年1月 広島ぶらり旅(その4)_c0094546_10421866.jpg
濱井理髪店
2024年1月 広島ぶらり旅(その4)_c0094546_10432513.jpg
明子さんの被爆ピアノ
2024年1月 広島ぶらり旅(その4)_c0094546_10444033.jpg
燃料会館を後にホテルに戻る途中で、「動員学徒慰霊塔」に立ち寄りました。
動員学徒慰霊塔
2024年1月 広島ぶらり旅(その4)_c0094546_10571155.jpg
この後、原爆ドームを見てホテルに戻り、帰宅のためバスで広島空港に向いました。
最後に撮影した「原爆ドーム」
2024年1月 広島ぶらり旅(その4)_c0094546_11012543.jpg
以上で、本ブログ「広島ぶらり旅」をおわります。最後までご覧頂きありがとうございました。感謝!カンシャ!です。





















































# by mda-vinci | 2024-02-23 17:09 | 国内旅行・散策
2024年 02月 21日

2024年1月 広島ぶらり旅(その3)

引き続き「広島ぶらり旅(その3)」をご覧下さい。

呉駅に到着後、「大和ミュージアム」へ足を運びました。
その途中の風景
JR呉駅
2024年1月 広島ぶらり旅(その3)_c0094546_19484448.jpg
大和ミュージアムへの連絡通路
2024年1月 広島ぶらり旅(その3)_c0094546_19501441.jpg
2024年1月 広島ぶらり旅(その3)_c0094546_19503010.jpg
鉄のクジラ(潜水艦)
2024年1月 広島ぶらり旅(その3)_c0094546_19522140.jpg
大和ミュージアム前のポセイドン像
2024年1月 広島ぶらり旅(その3)_c0094546_19535111.jpg
大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)
日本一の海軍工廠の町として栄え、戦艦「大和」を建造した軍港、呉の歴史や造船、製鋼をはじめとした科学技術を紹介する博物館です。館内には、戦艦「大和」を10分の1スケールで再現した巨大模型が展示されており、間近で見学することが出来ます。展示室には、船を中心とした科学技術の原理なども解りやすく紹介されています。ゼロ戦こと「零式艦上戦闘機六二型」なども展示されています。その他、呉の歴史なども多くの写真と共に紹介されています。
大和ミュージアム「正月飾り」
2024年1月 広島ぶらり旅(その3)_c0094546_20462646.jpg
戦艦「大和」巨大模型
2024年1月 広島ぶらり旅(その3)_c0094546_20192503.jpg
2024年1月 広島ぶらり旅(その3)_c0094546_20184323.jpg
2024年1月 広島ぶらり旅(その3)_c0094546_20211514.jpg
戦艦「大和」関連資料
2024年1月 広島ぶらり旅(その3)_c0094546_20395222.jpg
零式艦上戦闘機(ゼロ戦)
2024年1月 広島ぶらり旅(その3)_c0094546_20230580.jpg
人間魚雷「回天」
2024年1月 広島ぶらり旅(その3)_c0094546_20252523.jpg
2024年1月 広島ぶらり旅(その3)_c0094546_20244563.jpg
人間魚雷「回天」関連資料
2024年1月 広島ぶらり旅(その3)_c0094546_20430366.jpg

館内展示風景
2024年1月 広島ぶらり旅(その3)_c0094546_20360375.jpg
呉市空襲写真
2024年1月 広島ぶらり旅(その3)_c0094546_20291913.jpg
呉線と市街電車
2024年1月 広島ぶらり旅(その3)_c0094546_20311206.jpg
日本海海戦
2024年1月 広島ぶらり旅(その3)_c0094546_20320824.jpg
秋山真之の書簡
2024年1月 広島ぶらり旅(その3)_c0094546_20335139.jpg
山本五十六の書
2024年1月 広島ぶらり旅(その3)_c0094546_20342093.jpg
正岡子規の俳句「大船や 波あたたかに 鷗浮く」
2024年1月 広島ぶらり旅(その3)_c0094546_20365303.jpg
呉港の夕景
戦艦「大和」のふるさと
2024年1月 広島ぶらり旅(その3)_c0094546_20481629.jpg
戦艦「大和」を建造した建屋  呉の空襲時にも奇跡的に生き残った建屋だそうです。

呉港へのフェリー入船
夕陽を浴びる大和ミュージアム
2024年1月 広島ぶらり旅(その3)_c0094546_20585374.jpg
落日
2024年1月 広島ぶらり旅(その3)_c0094546_20505691.jpg
呉のホテルで、夕食を済ませ、駅前からバスで広島・バスセンターに戻りました。

1月7日(日) 本日は、広島港を散策した後、比治山に登ります。
ホテルの部屋から見た風景
宮島遠望
2024年1月 広島ぶらり旅(その3)_c0094546_08292056.jpg
原爆ドームと平和公園
2024年1月 広島ぶらり旅(その3)_c0094546_08311084.jpg
広島平和祈念資料館
2024年1月 広島ぶらり旅(その3)_c0094546_08330771.jpg
朝食後、広島電鉄・路面電車の「一日券」を購入し、広島港(宇品)に向かいました。昨年、フェリーで江田島・切串港から広島港に着いた時には、素通りした事でもあり、広島港周辺を散策してみたいと思ったからです。
広電電車「一日乗車券」
2024年1月 広島ぶらり旅(その3)_c0094546_08412894.jpg
広電電車「路線案内図」
2024年1月 広島ぶらり旅(その3)_c0094546_08430654.jpg
車窓風景
2024年1月 広島ぶらり旅(その3)_c0094546_08442644.jpg
車内風景
終点「広島港」
2024年1月 広島ぶらり旅(その3)_c0094546_08490921.jpg
広島港の風景
フェリーの運航図  様々なフェリーが行き交い、重要な住民の足になっていることが分かります。
2024年1月 広島ぶらり旅(その3)_c0094546_08540357.jpg
三高行きフェリー  江田島(西能美島)・三高港へ向かうフェリーです。後方に見える三角形の山は「安芸富士』と呼ばれる似島です。
2024年1月 広島ぶらり旅(その3)_c0094546_08510409.jpg
フェリーに乗り込む乗客たち
出港する三高行きのフェリー
2024年1月 広島ぶらり旅(その3)_c0094546_09092273.jpg
似島行きフェリー
2024年1月 広島ぶらり旅(その3)_c0094546_09104704.jpg
松山行き高速船(双胴船) 
広島港宇品旅客ターミナル
2024年1月 広島ぶらり旅(その3)_c0094546_09241610.jpg
広島港の絵画広場
広島港を見た後、宇品島にある「グランド プリンスホテル広島」に向いました。このホテルは、2023年G7サミット会場になったところなので、興味本位で訪れることにしました。途中、雲行きが怪しくなり、宇品島に入ったところで雨が降り始めました。
途中で見た倉庫群
2024年1月 広島ぶらり旅(その3)_c0094546_09342372.jpg
グランド プリンスホテル広島
2024年1月 広島ぶらり旅(その3)_c0094546_09381742.jpg
2024年1月 広島ぶらり旅(その3)_c0094546_09431495.jpg
2024年1月 広島ぶらり旅(その3)_c0094546_09420070.jpg
G7サミット会場
2024年1月 広島ぶらり旅(その3)_c0094546_09450624.jpg
サミット時の写真及びサイン
2024年1月 広島ぶらり旅(その3)_c0094546_09465153.jpg
ホテルでひと休み
2024年1月 広島ぶらり旅(その3)_c0094546_09501917.jpg
窓越しに見た小鳥たち  庭に植えられたマリーローズの花の蜜を吸いにやって来たメジロと雀です。可愛いですね!
2024年1月 広島ぶらり旅(その3)_c0094546_09555126.jpg
ホテルの庭
2024年1月 広島ぶらり旅(その3)_c0094546_09514888.jpg

ホテルを後に、次の目的地「比治山」に路面電車で向いました。
2024年1月 広島ぶらり旅(その3)_c0094546_10060973.jpg
「比治山下」で電車を降り、比治山公園案内図をチェックし、最初「頼山陽文徳殿」に向いましたが、途中で立派な寺院「多聞院」を見つけ、そこに立ち寄りました。
比治山公園案内図
2024年1月 広島ぶらり旅(その3)_c0094546_10113237.jpg
多聞院
比治山下電停から比治山に登る途中にある真言宗の寺院で、本尊は毘沙門天だそうです。もとは呉の音戸にあったそうですが、その後各地に移った後、慶長9年(1604年)福島正則が、当地に移転したと言われています。原爆投下時、鐘楼・十三重塔は奇跡的に破壊を免れ、全壊した県庁に替り「県防災本部」が置かれた他、比治山に逃げてきた多数の被爆者に握り飯を配給したそうです。また、頼(らい)家の墓があることでも有名です。
2024年1月 広島ぶらり旅(その3)_c0094546_10341331.jpg
鐘楼と十三重塔
境内の風景
2024年1月 広島ぶらり旅(その3)_c0094546_10421054.jpg
境内で多く見られる石仏たち
2024年1月 広島ぶらり旅(その3)_c0094546_10461311.jpg
頼家の墓
2024年1月 広島ぶらり旅(その3)_c0094546_10480658.jpg
「頼 春水」の墓
2024年1月 広島ぶらり旅(その3)_c0094546_10484497.jpg
「頼 栄次郎」の墓
2024年1月 広島ぶらり旅(その3)_c0094546_10504416.jpg
山陽文徳殿  
頼山陽没後百年祭を機に建設されたが、太平洋戦争の戦局悪化により、市役所から戸籍の大部分をここに疎開させたそうです。しかし、原爆投下による爆風で戸籍簿は飛散してしまいました。屋根の上の九輪塔は、爆風により変形したまま保存されています。ここを訪れた時、荒れた庭の掃除をしている人に遭いました。因みに、この建物は爆心地から1820mの距離にあるそうです。
2024年1月 広島ぶらり旅(その3)_c0094546_11042324.jpg
比治山をモニュメントを見ながら更に登っていくと、現代美術館がありました。
モニュメント
2024年1月 広島ぶらり旅(その3)_c0094546_11261283.jpg
現代美術館
2024年1月 広島ぶらり旅(その3)_c0094546_11275806.jpg
比治山の頂上付近に、陸軍墓地と放射線影響研究所および富士見台展望台があります。
陸軍墓地
2024年1月 広島ぶらり旅(その3)_c0094546_11443912.jpg
放射線影響研究所
2024年1月 広島ぶらり旅(その3)_c0094546_11463640.jpg
2024年1月 広島ぶらり旅(その3)_c0094546_11455024.jpg
富士見台展望台  ここから似島「安芸富士」が見えるので、富士見台と名付けたのでしょう。勿論、広島市街を一望することが出来ます。
2024年1月 広島ぶらり旅(その3)_c0094546_11475404.jpg
2024年1月 広島ぶらり旅(その3)_c0094546_11521182.jpg
2024年1月 広島ぶらり旅(その3)_c0094546_11514813.jpg
展望台にある「文芸の碑」と「子規の句碑」
ひろしま 文芸の碑
2024年1月 広島ぶらり旅(その3)_c0094546_11530272.jpg
子規の句碑「鶯の 口のさきなり 三萬戸」
比治山の散策を終え、スカイウォークで下山しました。
2024年1月 広島ぶらり旅(その3)_c0094546_12011468.jpg
下山はしましたが、中心部への戻り道が分からず、店内でまごまごしていると、店員さんが親切に声をかけてくれ、道順を教えてくれました。
比治山トンネル
2024年1月 広島ぶらり旅(その3)_c0094546_12102816.jpg
この後、平和大通りを散策しながらホテルまで戻りました。
平和大通りの風景  
鶴見橋からの風景
2024年1月 広島ぶらり旅(その3)_c0094546_17293206.jpg
平和大通りの石燈籠
何故、平和大通りに石燈籠なのか?疑問に思い調べたところ、次のような「石燈籠設置趣旨板」を見つけました。
「平和大通りは、平和を祈願する場所として世界的に名高い平和祈念公園への誘導路になっています。この平和大通りの東西約3kmの区間に、仏法的な石燈籠を33基設置しました。この石燈籠は東洋の石の芸術品として、千余年の歴史をもつもので、これが平和の道しるべとなって、平和の灯運動の輪を広げる機能を果たすことを期待しています。」 以下に4基の特徴的な石燈籠をアップします。

織部形石燈籠
古田織部が賞用した石燈籠といわれています。この形は数多くありますが、四角生込型で竿の一部に立像を刻み、四角形の火袋の左右両側に日・月を彫り抜いたものが一般的です。竿の形などから切支丹燈籠とも言われているそうです。
2024年1月 広島ぶらり旅(その3)_c0094546_17332442.jpg
玄化寺形石灯籠 
新羅時代の代表的な形であり、韓国の玄化寺本堂の前に建てられた石灯籠を模作したもの。
濡鷺形石燈籠
鷺が一本足で立っている姿を連想して造られた形と伝えられている石燈籠だそうです。大きな半円形の笠が独特な雰囲気を醸し出しています。
奥ノ院形石燈籠
春日大社奥ノ院の石燈籠を模したもので、側面に唐獅子を彫刻したところに特色があるそうです。また独創的に龍の彫刻も施してあります。
もみじ饅頭「にしき堂」
2024年1月 広島ぶらり旅(その3)_c0094546_18095850.jpg
広島市立 国泰寺中学校
2024年1月 広島ぶらり旅(その3)_c0094546_18131076.jpg
夕食を食べた日本料理店「なかたに」
2024年1月 広島ぶらり旅(その3)_c0094546_18162585.jpg
以上で「広島ぶらり旅(その3)」を終わります。引き続き「広島ぶらり旅(その4)」をご覧下さい。
























































# by mda-vinci | 2024-02-21 19:46 | 国内旅行・散策
2024年 02月 20日

2024年1月 広島ぶらり旅(その2)

引き続き「広島ぶらり旅(その2)」をご覧下さい。

「縮景園」の池めぐりで、かなり疲れたので、タクシーで「原爆ドーム」まで戻りました。これから元安川に架けられた元安橋を渡って「平和公園」に向いました。
原爆ドーム
2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_20291453.jpg
元安橋  平和公園との連絡橋の一つです。
2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_20322364.jpg
元安橋から見た原爆ドーム
2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_20302181.jpg
平和公園で最初に見た黄色い薔薇の花
2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_20372960.jpg
原爆の子の像
被爆のため白血病を発症し、折り鶴を折りながら闘病生活を続けた後亡くなった佐々木禎子さんを偲ぶと共に、原爆の犠牲になった子供たちを慰霊するために建てられたものです。
2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_20432309.jpg
2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_20434338.jpg
この像の近くで撮影した大きな犬・グレートデン
2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_20461532.jpg
公園内で咲いていた山茶花
咲き誇るさざんかの花
2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_20475272.jpg
一面に散り敷く花びら
2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_20481175.jpg
祈りの像
2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_20501854.jpg
原爆死没者慰霊碑
原爆で壊滅した広島市が「平和都市」として再建することを願って設立されたものです。中央の石室には32万人を超える原爆死没者の名簿が納められています。この形は、霊を雨露から守るために、埴輪の家を模してたものだそうです。石碑には「安らかに眠って下さい 過ちは繰返しませぬから」と刻まれています。
2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_21004880.jpg
2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_20591116.jpg
2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_20594276.jpg
平和の灯  
核兵器廃絶と世界恒久平和を願い、昭和39年8月1日に点火されたものです。核兵器が地球上からなくなる日まで燃え続けるそうです。掌を大空に向けた形を表現した台座と言われています。一直線上に原爆ドームがあります。
2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_21264333.jpg
公園内の噴水
2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_21271109.jpg
広島国際会議場にある「バッケンモーツアルト・カフェ」  広島平和記念資料館の横にある建物にある人気のカフェの店
2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_08192282.jpg
2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_08230414.jpg
カフェで英気を養って、再び平和公園を散策しました。
広島国際会議場に飾られた太鼓とモニュメント
2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_08260592.jpg
2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_08275645.jpg
広島原爆死没者追悼平和祈念館  円形の建物の壁一面に被爆直後の壊滅した広島市街の写真が写し出されていました。 
2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_08294642.jpg
2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_08321630.jpg
2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_08355023.jpg
2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_08331744.jpg
2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_08333955.jpg
2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_08361468.jpg
柳田邦夫の直筆原稿
2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_08372813.jpg
平和公園から見た原爆ドーム
2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_08402728.jpg
被爆前の建物「広島県産業奨励館」
2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_08413282.jpg
被爆前後の建物  広島県産業奨励館と原爆ドームを対比しながら、戦争の悲惨さを再認識しました。
2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_08430673.jpg
原爆ドーム前で安らぐ家族  河岸に寛ぐ親子の微笑ましい姿を見て、シャッターを切りました。
2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_08485371.jpg
平和の鐘  核兵器のない平和共存の世界を目指して設置されました。誰でも自由に鳴らすことが出来ます。
2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_09035066.jpg
平和の時計塔
2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_09062145.jpg
夕日を浴びて建つ原爆ドーム  元安川の水面の反射する光が印象的でした!
2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_09080756.jpg
夕暮れの相生橋
2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_09112448.jpg
夕暮れの原爆ドーム  満開の山茶花越に撮影しました。
2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_09332658.jpg
夕食は、広島風お好み焼きを食べに中区新天地にある「お好み村」に出掛けました。
お好み村
2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_09160911.jpg
「本家村長の店」  お好み村の創業者・古田正三郎さんの味と伝統を受け継ぐ店です。この店でお好み焼きを戴きました。
2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_09205897.jpg
「お好み村」  お好み焼きテーマパークの元祖。ビルの2階から4階までお好み焼きの店が集結し、大勢のお客さんで賑わっていました。
2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_09274136.jpg
2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_09260777.jpg
1月6日(土) 本日は、竹原市と呉市を散策します。竹原へはバスを利用し、竹原駅前で下車しました。
竹原市
竹原市は、広島市の東に位置し、古くから瀬戸内の交通の要衝として発展しました。室町時代頃から港町として知られ、江戸時代後期には製塩業で栄えたそうです。「安芸の小京都』と呼ばれ、その街並みは素晴らしく、1982年には、たけはら町並み保存地区が「重要伝統的建造物保存地区」に選ばれました。また、2000年には「都市景観100選」にも選定されました。
我々が乗車したバス
2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_10345230.jpg
JR竹原駅
2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_10234283.jpg
駅前商店街
2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_10243169.jpg
「たけはら町並み保存地区」へ行く途中の風景
奇妙な家
2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_10265689.jpg
マンホール蓋
2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_10281351.jpg
たけはらの製塩業  竹原塩を全国へ届けた内容の説明文
2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_10294915.jpg
森川邸
森川家住宅は、もと塩田地帯に総石垣(高さ2間)で敷地を造成し、明治前期に沼隈(福山市南方)から富豪・山路家の主屋を移築・改造して母屋とし、その背後に座敷を新築し、大正五年頃に完成したと言われています。その荘厳さには目を奪われます。
2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_10354690.jpg
2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_10505756.jpg
2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_10562542.jpg
2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_10583748.jpg


2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_11011999.jpg

2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_11045463.jpg
2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_11023000.jpg
「たけはら町並み保存地区」
2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_11082615.jpg
堂面薬局
旅館「NIPPNIA」
2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_11133571.jpg
三階建住宅
2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_11152134.jpg
2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_11170727.jpg
お好み焼き店「堀川」
松坂邸(松坂家住宅)
この建物は、江戸時代から昭和にかけての竹原塩田の所有者の家だそうです。表側の意匠は独特で、波打つような形「てり、むくり」を持った大屋根、大屋根の下の薄い鼠色の漆喰塗りの大壁には、塗り込めの額縁付きの菱格子の出窓がついています。その他、ゆるやかにカーブした庇、彫を組み込んだ出格子など、華やかなものとなっております。また、内部も数奇屋造りとなっております。文政頃(1818年~)の建物で、明治12年に全面的な改造が行われたようです。その後、昭和58年に市に寄贈された後、大修理を施し展示・公開に至ったものだそうです。
2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_11253143.jpg
2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_11513371.jpg
2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_17082998.jpg
2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_17104298.jpg
頼山陽の遺愛の柿の木
松坂邸の庭から見た普門閣
初代郵便局跡
2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_17181860.jpg
竹原市歴史民俗資料館
2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_17204551.jpg
展示されていた竹細工
塩づくり関連資料
境内に建てられたニッカウヰスキー創業者「竹鶴夫妻の像」
頼惟清旧宅
2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_17322766.jpg
頼山陽の詩碑
2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_17351379.jpg
軒先の風景
2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_19241339.jpg
2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_17492508.jpg
2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_19252236.jpg

胡堂
2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_17390997.jpg
照連寺
2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_17532687.jpg
西方寺と普門閣
西方寺の石段と石垣
2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_17405020.jpg
西方寺本堂
普門閣
2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_17433107.jpg
普門閣から見た竹原の街並み
2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_17463229.jpg
2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_17452692.jpg
戻り道で撮影した街並み風景
2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_19301892.jpg
2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_19342652.jpg
頼山陽の銅像
2024年1月 広島ぶらり旅(その2)_c0094546_19351949.jpg
竹原市の散策を終え、電車で呉市へ向かいました。

以上で「広島ぶらり旅(その2)」を終わります。引き続き「広島ぶらり旅(その3)」をご覧下さい。


























































# by mda-vinci | 2024-02-20 20:24 | 国内旅行・散策
2024年 02月 19日

2024年1月 広島ぶらり旅(その1)

2024年1月4日(木)から4泊5日の日程で、広島市街及び竹原、呉を散策してきました。まさにぶっつけ本番ののんびり旅で、気の向くままに足を延ばしました。原爆ドームの直ぐ近くのホテル「リーガロイヤルホテル広島」に宿をとり、出来る限り自分たちの足で、街歩きを楽しみました。
今年の辰年は、悲惨な幕開けとなりました。元日には「能登半島地震」が発生し、次の日(2日)には羽田空港で、信じられないような飛行機の衝突事故まで発生しました。我々の旅行にも影響するのではと心配したのですが、日程変更の必要もなく、下記のスケジュールで、無事「旅」を終わることが出来ました。
今回の旅行で撮影した写真を本ブログに掲載します。よろしければご覧ください。

《日程》
1月4日(木) 羽田空港ー広島空港ー広島バスセンターーホテルで休息ーJR広島駅まで散歩ー夕食ー広島城・広島護国神社  
1月5日(金) 朝食ー周辺公園散策ー原爆ドームー広島城・広島護国神社ー縮景園ー平和公園ーお好み村・夕食、周辺散歩
1月6日(土) 朝食ー竹原散策―呉・大和ミュージアム
1月7日(日) 朝食ー広島港ープリンスホテル広島ー比治山公園ー平和大通り周辺散策
1月8日(月) 朝食ー市内散策(袋町小学校、旧日本銀行広島支店、頼山陽史跡資料館、燃料会館など)ー広島空港ー羽田空港

《写真集》
1月4日(木)
羽田空港  1月2日に発生した日本航空機と自衛隊機の衝突事故の残骸がまだ放置されていました。
日本航空機の残骸
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_09222477.jpg
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_09001436.jpg
自衛隊機
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_09013985.jpg
事故対応の関係者たち
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_09041893.jpg
羽田空港の風景
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_09091403.jpg
機窓風景
出発順番待ち
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_09104216.jpg
MM21地区上空
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_09122608.jpg
三浦半島 遠望
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_09132676.jpg
富士山
渥美半島、知多半島
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_09171478.jpg
琵琶湖 上空
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_09183469.jpg
淡路島
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_09194812.jpg
小豆島
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_09281417.jpg
瀬戸内海の島々
広島空港
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_09242269.jpg
「リーガロイヤルホテル広島」でひと休みした後、JR広島駅までぶらぶら歩きながらメイン通りの風景を楽しみました。
ホテルの正月飾り
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_09342699.jpg
ホテル周辺の風景
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_09345070.jpg
ホテル周辺地図
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_09524238.jpg
路面電車系統図
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_09534420.jpg
紙屋町から電車通りに沿ってJR広島駅まで歩きました。途中の停留所は、紙屋町西、立町、八丁堀、胡町、銀山町、稲荷町、的場町、猿猴橋町そして広島駅です。思った以上に遠く感じ、少し疲れ気味になりました。
「紙屋町西」路面電車  途中で様々なタイプの電車を見ながら歩きました。
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_10114390.jpg
「八丁堀」風景
旧福屋百貨店跡  あちらこちらに原爆被爆直後の写真を見ることが出来ました。
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_10155424.jpg
現在の「福屋デパート」
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_10194892.jpg
「胡町」薬研堀通り
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_10242035.jpg
旧「稲荷町電車専用橋」  京橋川に架かる稲荷大橋の袂にある写真
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_10252458.jpg
稲生(いなり)神社  衣笠祥雄が奉納した幟が翻っていました。
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_10265851.jpg
広島駅前
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_12264691.jpg
広島駅前の彫刻「朝」
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_12304178.jpg
広島駅の散策を終え、路面電車で紙屋町に戻ってきました。ホテルの窓からは、眼下に原爆ドームや平和公園、遠くには宮島を望むことが出来ます。
ホテルからの眺望
原爆ドーム
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_12371117.jpg
宮島の夕景
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_12381680.jpg
夕食後、夜の広島城を見に出掛けました。
ホテル周辺風景
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_12431983.jpg
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_12440558.jpg
広島城
城門
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_12444864.jpg
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_12460676.jpg
城門から見たサッカースタジアム「エディオン・ピースウイング」 (今年2月オープン)
広島城・天守閣遠望
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_12532241.jpg
広島護国神社

2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_12563332.jpg
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_12594550.jpg
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_12583476.jpg
広島護国神社の初詣を終え、ホテルに戻りました。
ホテルの玄関で見つけた車への映り込み
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_13044346.jpg
1月5日(金)
朝食をすませた後、周辺を散策しました。
地下道の壁画
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_13130664.jpg
広島県立総合体育館
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_13160338.jpg
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_13162233.jpg
プラタナスの並木
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_13185564.jpg
ハノーバー庭園  遠くに見えるのが「リーガロイヤルホテル」
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_13274669.jpg
鈴木三重吉「記念碑」
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_13220475.jpg
蒸気機関車「C591261」
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_13224520.jpg
女神像
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_13242031.jpg
新聞配達少年
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_13250419.jpg
広島中津宮
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_13331177.jpg
オープン間近なサッカースタジアム「エディオン・ピースウイング」
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_13315202.jpg
太田川河岸風景
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_13382204.jpg
太田川で見つけたハクセキレイ
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_13374415.jpg
相生橋下からの風景  これから下流が元安川だそうです。
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_13401570.jpg
河岸から見た原爆ドーム
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_13431705.jpg
元安川河岸にある「鈴木三重吉像」および「記念碑」
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_13454937.jpg
元安川を航行する宮島連絡船とリバークルーズ船
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_13494584.jpg
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_13490246.jpg
原爆ドーム
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_13513355.jpg
被爆直後の原爆ドーム
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_13555024.jpg
広島城  本日は、堀の外側から広島城を見るルートを選びました。
広島城は、天正17年(1589年)、中国地方の大半を領有していた毛利輝元によって、水陸交通の便の良い太田川河口に築かれ平城です。毛利氏は関ヶ原合戦の後移封されますが、江戸時代には福島正則を経て、浅野氏12代の居城となりました。明治時代以降も天守閣やいくつかの建物は残されましたが、原爆によりすべての建物は全壊しました。天守閣は昭和33年に再建され、現在博物館として利用されています。また、国の史跡にも指定されています。
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_14044412.jpg
広島城の石垣と太鼓櫓
堀で泳ぐ鯉や鳥たち
錦鯉
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_14084938.jpg
キンクロハジロ
カンムリカイツブリ
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_14100998.jpg
キンクロハジロとカンムリカイツブリ
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_14103575.jpg
城の境内にある被爆樹木
クロガネモチ
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_14171556.jpg

楠木
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_14184700.jpg
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_14175644.jpg
広島大本営跡
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_14215861.jpg
広島護国神社
広島護国神社は、明治元年の戊辰戦争で戦没した78柱の広島藩士を二葉の里の水草霊社に祀ったのが始まりだそうです。昭和9年には旧市民球場の西側に移転されましたが、その後原爆で焼失し、昭和31年に現在の広島城跡に再建・復興されました。祭神は第二次世界大戦までの旧安芸国出身の戦死者のほか、原爆投下で犠牲になった勤労奉仕中の動員学徒および女子挺身隊などを含めた約9万2千柱だそうです。
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_14230564.jpg
車のお祓い風景
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_14241987.jpg
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_14240121.jpg
阿形、吽形狛犬
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_14255503.jpg

縮景園
国の名勝、日本の歴史公園100選に選ばれています。元和6年(1620年)、広島藩浅野氏初代藩主・浅野長晟(ながあきら)が造らせた藩主の別邸が起源だといわれています。歴代の浅野藩主から寵愛をうけ現在まで拡幅し、昭和15年に浅野氏が広島県に寄贈され現代に至っています。現在の庭園の原型は、京都の庭師「清水七郎右衛門」による大改修により造られたといわれています。原爆投下で荒廃しましたが、1970年代に再建され、現在の姿になったそうです。
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_14282612.jpg
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_20171566.jpg
池泉回遊式庭園
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_19481328.jpg
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_19540099.jpg
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_19590566.jpg
舟を操り、池を移動
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_20020101.jpg
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_20123260.jpg
2024年1月 広島ぶらり旅(その1)_c0094546_20102140.jpg
縮景園の散策は満喫しましたが、流石に疲れたので、タクシーを利用して「原爆ドーム」へ向かいました。

以上で「広島ぶらり旅(その1)」を終わります。引き続き「広島ぶらり旅(その2)」をご覧下さい。































































# by mda-vinci | 2024-02-19 20:35 | 国内旅行・散策
2024年 02月 18日

2024年2月 第15回「三水会」展

2024年2月13日(火)~18日(日)の日程で、旧NKK(日本鋼管)OBによる美術展を「かなっくホール」で開催しました。その時の出品作品を本ブログに掲載します。今年は「15回目」になりますが、従来通り様々なジャンルの作品が出品されました。参加者は、昨年より1名増の15名でしたが、絵画、写真、版画、木彫、陶器、ステンドグラスなど、ユニークな作品を数多く展示しました。 このブログを見ながら、楽しんでいただければ、それに勝る喜びはありません。

《写真集》
「かなっくホール」横浜市神奈川区民文化センター
2024年2月 第15回「三水会」展_c0094546_18370336.jpg
「第15回三水会展」ポスター  会場の入り口に掲示されたポスター
2024年2月 第15回「三水会」展_c0094546_18381246.jpg
《全員の集合写真》
2024年2月 第15回「三水会」展_c0094546_18394176.jpg
《出品者》
1.長谷川 輝之 「水墨画」 3作品
2024年2月 第15回「三水会」展_c0094546_10130966.jpg
 「しょうへいがうらやましい」
2024年2月 第15回「三水会」展_c0094546_10140394.jpg
 「がんばれアメフト部」
2024年2月 第15回「三水会」展_c0094546_10150346.jpg
 「世界陸上、女子やり投げ、金メダルの快挙」
2024年2月 第15回「三水会」展_c0094546_10164073.jpg
2.臼田 悟 「水彩画」 3作品
2024年2月 第15回「三水会」展_c0094546_10185079.jpg
 「汐吹き港」
2024年2月 第15回「三水会」展_c0094546_10202234.jpg
 「OLD AMERICAN AVEENUE」
2024年2月 第15回「三水会」展_c0094546_10235077.jpg
 「金沢漁港」
2024年2月 第15回「三水会」展_c0094546_10242963.jpg
3.西 忠彦 「水彩画」 2作品
2024年2月 第15回「三水会」展_c0094546_10253505.jpg
 「キク」
2024年2月 第15回「三水会」展_c0094546_10262145.jpg
 「ナイトウトウガラシ」
2024年2月 第15回「三水会」展_c0094546_10270269.jpg
4.安斎 孝儀 「ステンドグラス」 1作品
 「多幸」
2024年2月 第15回「三水会」展_c0094546_10292237.jpg
2024年2月 第15回「三水会」展_c0094546_10295837.jpg
5.可知 康彦 「木彫り」 2作品
 「Handshake(握手)」
 「No War(戦争反対)」
2024年2月 第15回「三水会」展_c0094546_10362732.jpg
6.畠山 昇夫 「彫刻」 3作品
2024年2月 第15回「三水会」展_c0094546_10394038.jpg
 「恵比寿」
2024年2月 第15回「三水会」展_c0094546_10402336.jpg
 「九面観音」
2024年2月 第15回「三水会」展_c0094546_10410727.jpg
 「大黒天]
2024年2月 第15回「三水会」展_c0094546_10383015.jpg
7.黒澤 利幸 「陶器」 3作品
2024年2月 第15回「三水会」展_c0094546_10442780.jpg
 「石灰白萩釉花入れ」
2024年2月 第15回「三水会」展_c0094546_10472907.jpg
 「手桶花入れ(鶸色釉、石灰白萩釉)」
2024年2月 第15回「三水会」展_c0094546_10484019.jpg
 「四角花入れ(石灰白萩釉、黒釉流し)」
2024年2月 第15回「三水会」展_c0094546_10514406.jpg
8.楠本 康治 「水彩画」 3作品
2024年2月 第15回「三水会」展_c0094546_10530291.jpg
 「赤いヨット」オランダ・マルケン島
2024年2月 第15回「三水会」展_c0094546_10542488.jpg
 「カラフルなヨット群」オランダ・マルケン島
2024年2月 第15回「三水会」展_c0094546_10563159.jpg
 「緑のかけ橋」大和市・泉の森
2024年2月 第15回「三水会」展_c0094546_10581906.jpg
9.田口 喜代美 「水彩画」 3作品
2024年2月 第15回「三水会」展_c0094546_10595112.jpg
 「奈良 法起寺」
2024年2月 第15回「三水会」展_c0094546_11005872.jpg
 「横浜 山手234番館」
2024年2月 第15回「三水会」展_c0094546_11021333.jpg
 「横浜 エリスマン邸」
2024年2月 第15回「三水会」展_c0094546_11033082.jpg
10. 木崎 肇 「油絵」 3作品
2024年2月 第15回「三水会」展_c0094546_11053118.jpg
 「チェスキークルムロフ」チェコ
2024年2月 第15回「三水会」展_c0094546_11070690.jpg
 「白川郷」
2024年2月 第15回「三水会」展_c0094546_11074774.jpg
 「鍾乳洞」
2024年2月 第15回「三水会」展_c0094546_11081870.jpg
11. 石川 勉 「写真」 3作品
2024年2月 第15回「三水会」展_c0094546_11102064.jpg
 「アカショウビン(上)、ヤマセミ(下)」
2024年2月 第15回「三水会」展_c0094546_11113914.jpg
 「ナンヨウショウビン」
2024年2月 第15回「三水会」展_c0094546_11122056.jpg
 「コウハシショウビン」
2024年2月 第15回「三水会」展_c0094546_11130081.jpg
12. 堀江 禮司 「写真」 3作品
2024年2月 第15回「三水会」展_c0094546_11151304.jpg
 「タマムシ」
2024年2月 第15回「三水会」展_c0094546_11160942.jpg
 「樹の造形 1」
2024年2月 第15回「三水会」展_c0094546_11175540.jpg
 「樹の造形 2」
2024年2月 第15回「三水会」展_c0094546_11183495.jpg
13. 松本 道湛 「写真」 3作品
2024年2月 第15回「三水会」展_c0094546_11201300.jpg
 「野生の猿たち」長野・上高地
2024年2月 第15回「三水会」展_c0094546_11214163.jpg
 「瀬戸内の夜明け」広島・大崎上島
2024年2月 第15回「三水会」展_c0094546_11224952.jpg
 「夕空の移ろい」北海道・函館港
2024年2月 第15回「三水会」展_c0094546_11234282.jpg
14. 服部 道紀 「銅版画」 3作品
2024年2月 第15回「三水会」展_c0094546_11254760.jpg
 「祭りの夜」
2024年2月 第15回「三水会」展_c0094546_11263788.jpg
 「晩秋の奥入瀬」
2024年2月 第15回「三水会」展_c0094546_11271747.jpg
 「風の盆」
2024年2月 第15回「三水会」展_c0094546_11281234.jpg
15. 村上 惟司 「コンピュータ ペイント」 3作品
2024年2月 第15回「三水会」展_c0094546_18405724.jpg
 「山小屋」
2024年2月 第15回「三水会」展_c0094546_11320047.jpg
 「スノーモンスター」
2024年2月 第15回「三水会」展_c0094546_11331947.jpg
「カクテル・バラ」
2024年2月 第15回「三水会」展_c0094546_11341284.jpg
【追加作品】
  臼田 悟 「写経」 
 「般若心経」
2024年2月 第15回「三水会」展_c0094546_11371876.jpg
《会場風景》
2024年2月 第15回「三水会」展_c0094546_11470868.jpg
2024年2月 第15回「三水会」展_c0094546_11473599.jpg
2024年2月 第15回「三水会」展_c0094546_20035350.jpg

以上で、本ブログ「第15回 三水会展」を終わります。最後までご覧頂き、ありがとうございました。 感謝!カンシャ!です。
来年もみんな元気にお会いしましょう!健康管理に万全を期され、健やかにお過ごしください。



 
 






 




 
 



# by mda-vinci | 2024-02-18 09:53 | その他