ダヴィンチの旅行写真集

mdavinci.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2016年 03月 02日

2016年02月 鎌倉撮影会 (1)


2月24日(水)、湘南写真クラブの写真仲間と一緒に鎌倉を散策しながら、その時の風景などをカメラに収めました。今回のルートは梅を中心に季節の花を撮影する目的で、本覚寺、宝戒寺、来迎寺、荏柄天神社、瑞泉寺、最後に報国寺の順に歩きました。梅は盛りを過ぎた感がありましたが、ミツマタ、マンサク、椿、木瓜、早咲きの桜の他季節の花々を見る事が出来ました。その他様々な発見もあり、収穫の多い撮影会でした。湘南写真クラブのみなさんに心から感謝しております。

《写真集》
鎌倉駅の改札口に9時に集合し、撮影会に出発しました。
鎌倉駅前  金沢八景駅行きの京急バス「りんどう号」を見つけ、早速シャッターを切りました。
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_14552780.jpg
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_14554484.jpg
本覚寺に行く途中、若宮大路で風情ある日本家屋を見つけました。
若宮大路の風情ある家屋
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_14594444.jpg
本覚寺
1436年に日出が天台宗から日蓮宗に改め、本覚寺を創建し、身延山から日蓮の遺骨を分骨して納めたことから「東身延」と呼ばれるようになったそうです。

裏門の柱と扉の木目  木目の面白さに魅かれ、シャッターを切りました。
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_15034712.jpg
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_15040167.jpg
境内に咲いていた梅と早咲きの桜
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_15061919.jpg
手水舎越しに見た鐘楼と桜  風が強く吹き、手水舎に張られていた注連縄が大きく傾きました。
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_15093697.jpg
手水舎に置かれた石鉢の支える石像  唐子が獅子頭を持った姿が面白かったので撮影しました。
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_15133589.jpg
鐘楼の彫刻と張り巡らされた注連縄
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_15182154.jpg
境内に祀られた可愛らしいお地蔵さん」
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_15191943.jpg
松の根元に咲いていた木瓜の花
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_15215478.jpg
境内にある百日紅の古木
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_15254072.jpg
社務所の軒下に吊るされた電灯の笠
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_15282875.jpg
夷堂の宝輪と水煙
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_15295892.jpg
境内で見つけた鵯と四十雀
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_15323064.jpg
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_15321604.jpg

本覚寺を散策した後、宝戒寺に向かいました。途中、今まで行ったことのない蛭子神社に立ち寄りました。
蛭子神社
明治の神仏分離令により、本覚寺にあった夷三郎社がこの地に遷され、元々ここにあった七面大明神と宝戒寺の山王権現を合祀して今の「蛭子神社」になったと云われています。8月第三日曜日の例大祭では御神輿が鎌倉駅前や小町通り、小町大路を練り歩くとのこと。

社殿

2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_15410603.jpg

神輿を納めた倉庫

2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_15413344.jpg
境内にある銀杏の古木

2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_15415490.jpg
小町大路で見つけた土蔵造りの建物と窓
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_15494237.jpg
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_15500020.jpg

滑川に架かる赤い橋とその脇にある日本家屋
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_15523684.jpg
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_15525563.jpg
この家の美しい木目の門扉
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_15562526.jpg
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_15565047.jpg
小町大路にある日蓮上人の辻説法の碑
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_15583776.jpg
小町大路の鎌倉マークのマンホール
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_16005067.jpg
この通りにあるユニークな美容室  この佇まいに思わずカメラを向けました。
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_16024789.jpg
この大路を通行する人々
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_16041045.jpg
宝戒寺
1335年(建武2年)頃、後醍醐天皇の命により足利尊氏が北条氏の霊を弔うためおよび国宝的人材を育成する道場として、北条執権屋敷跡に建立した寺だそうです。また、花の名所としても知られ、夏は百日紅や酔芙蓉、秋は萩、冬は梅と椿など四季折々の花々を楽しむことが出来ます。特に、白萩は有名で「萩の寺」とも呼ばれています。

宝戒寺の参道入口
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_16071440.jpg
八角形の大きな石が敷かれた参道
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_16085383.jpg
本堂前の梅の古木
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_16110269.jpg
本堂入口に飾られた提燈群  提燈の図柄は、巾着と二股大根でした。
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_16153727.jpg
お祈りする時に使う「鰐口」
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_16504717.jpg
境内にある鐘楼と椿
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_16121229.jpg
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_16123513.jpg
大聖天  歓喜天を祀るお堂です。
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_16170308.jpg
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_16171129.jpg
聖徳太子堂
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_16185472.jpg
徳崇大権現前のミツマタおよび十三重石塔  この神社は、北条高時を神格化して祀った神社だそうです。
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_16223971.jpg
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_16225743.jpg
境内に咲いていた椿の花
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_16261809.jpg
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_16264352.jpg
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_16265517.jpg
手水鉢の水面に浮かぶ梅の花びら
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_16281673.jpg
植木鉢の水面への映り込み
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_16303851.jpg
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_16310672.jpg
境内の風景
 梅の古木
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_16410058.jpg
 サルスベリの古木の幹に生えた茸
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_16343723.jpg

 石の地蔵さんと奉納されt風車
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_16384532.jpg
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_16395456.jpg
参道に設けられた燈明設備と福寿草の花
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_16442071.jpg
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_16455875.jpg
宝戒寺の散策を終えて、次の目的地「来迎寺」に向かいました。
来迎寺に行く途中で、また面白い一枚板の門扉を見つけ、木目をカメラに収めました。
趣ある門構えと門扉の木目
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_17041842.jpg
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_17044087.jpg
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_17052427.jpg
途中の路傍で見つけた「抱擁している日本の樹木」と根元の「叫ぶ人」
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_17083275.jpg
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_17102120.jpg
来迎寺に到着しました。石段下には、須佐之男命を祀る神社がありました。この鳥居には海藻が掛けられていました。以前来た時も同じ光景を見ていますので、どんない意味があるのでしょうか?
須佐之男命を祀る神社
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_08390721.jpg
来迎寺
西御門にある時宗の寺で、1293年(永仁元年)に一向上人を開山に創建されたそうです。本堂には本尊の阿弥陀如来座像、地蔵菩薩像、如意輪観音半跏像などが安置されています。

来迎寺の本堂  境内に咲いている水仙越しに撮影してみました。
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_08410272.jpg
境内に咲いていた梅の花
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_08424871.jpg
境内で咲いていた椿の花
「ボクハン」と呼ばれる椿の花  このような椿を初めて目にしました。
この椿は、江戸時代に泉州貝塚の茶人「卜伴」に由来すると云われています。中央部の白い部分は雄蕊が花弁状に変化したもので、「唐子咲き」と呼ぶそうです。
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_08534847.jpg
その他の椿の花
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_08553952.jpg
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_08560366.jpg
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_08561799.jpg
蓮用の植木鉢の水面
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_08581930.jpg
次に荏柄天神社へ歩を進めました。その道すがら面白い光景を目にしました。早速、カメラに収めました。
干乾びた花梨の実
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_09014050.jpg
枳殻の垣根で見つけた干乾びた果実
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_09015765.jpg
空き地で見つけた柏の枯葉
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_09022556.jpg
荏柄天神社に到着しました。参道の奥にある石段を登って本殿に向かいます。境内には梅の花や銀杏の古木などがありました。
荏柄天神社の参道
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_09073832.jpg
石段脇に生えていたミツマタの花
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_09102150.jpg
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_09104555.jpg
荏柄天神社
二階堂にある菅原道真を祀る神社です。1104年に頼朝が幕府を開いた時、鬼門の方角の守護として創建され、九州の太宰府天満宮、京都北野天満宮とともに日本三古天満宮の一つと言われてきました。境内の銀杏は推定樹齢900年だそうです。「学問の神様」でもあり、多くの受験生が合格祈願の絵馬を沢山奉納しているのが印象的でした。

社殿  社殿の壁には膨大な数の絵馬が奉納され、入試合格祈願の気持ちがひしひしと伝わってきました。
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_09142097.jpg
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_09143863.jpg
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_09145278.jpg
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_09152179.jpg
境内に咲いていた紅白の梅の花
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_09170697.jpg
境内の銀杏の古木
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_09220796.jpg
社殿脇の水溜りに浮いていた梅の花びら
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_09233224.jpg
荏柄天神社を散策した後、次の目的地である「花の寺」瑞泉寺に向かいました。その途中でもいくつかの光景を目にしました。
クラッシクな趣のある店先風景
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_09340691.jpg
鎌倉宮  この神社の境内を横切って瑞泉寺に向かいました。
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_09365526.jpg
永福寺(ヨウフクジ)の旧跡付近で見つけた桐の古木
永福寺は鎌倉時代初期、源頼朝が中尊寺の二階大堂、大長寿院もして建立したといわれています。この寺が二階建てであったことから「二階堂」とも呼ばれていたようです。現在、この地区が二階堂と言われるのもこの建物に由来するそうです。
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_09455453.jpg
路傍で見つけた冬枯れの紫陽花の実と春を待つ新芽
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_09485194.jpg
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_09491962.jpg
道の脇に咲いていた枝垂れ梅の花
2016年02月 鎌倉撮影会 (1)_c0094546_09572374.jpg
以上で「鎌倉撮影会(1)」を終了します。引き続き、「鎌倉撮影会(2)」をご覧ください。


by mda-vinci | 2016-03-02 09:39 | 国内旅行・散策


<< 2016年02月 鎌倉撮影会 (2)      2015年12月 三島吊大橋(... >>