ダヴィンチの旅行写真集

mdavinci.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2011年 09月 27日

鎌倉探訪「100 回記念」下見

9月14日、日退協主催イベント「鎌倉探訪・100回記念」の下見に行きました。
今回の「100回記念 鎌倉探訪」は、普段見る事の出来ない国宝「円覚寺・舎利殿」の内部拝観を目玉として、円覚寺境内をじっくり散策する予定です。
本番の「第100 回記念 鎌倉探訪」イベントは、来る10月13日(木)に開催されます。当日、秋晴れの好天気になるよう切に祈っております。
円覚寺を散策した後、「鉢の木」で「100回記念会食懇親会」をする事になっております。
今回の下見は、鉢の木での会食時の打ち合わせおよび円覚寺境内を散策し見るべきところをチェックすることです。
円覚寺には、何度も行っていますが、行く度に新しい発見があります。今回も数々の発見がありました。本当に嬉しいことです!
その時撮影した写真を本ブログに掲載します。よろしければご覧ください。

《写真集》
JR北鎌倉駅で待ち合わせ中、道路脇の小さな流れで泳いでいたアメンボウや傍で咲いていた萩の花などを撮影しました。
 水面を群れになって泳ぐアメンボウ
鎌倉探訪「100 回記念」下見_c0094546_14223263.jpg

 流れの脇に咲いていた萩の花  水面に映った萩の花が、特に印象的でした。
鎌倉探訪「100 回記念」下見_c0094546_14241813.jpg
鎌倉探訪「100 回記念」下見_c0094546_1438356.jpg

 円覚寺へ向かう観光客
鎌倉探訪「100 回記念」下見_c0094546_14291186.jpg

まず、打ち合わせのため「鉢の木」に向かいました。
 鉢の木の前庭と吊り灯篭
鎌倉探訪「100 回記念」下見_c0094546_14315621.jpg
鎌倉探訪「100 回記念」下見_c0094546_1432892.jpg

打ち合わせ後、円覚寺へ向かいました。
円覚寺下の池に映り込んだ樹木
鎌倉探訪「100 回記念」下見_c0094546_14332961.jpg

円覚寺下を通る学校帰りの女の子たち
鎌倉探訪「100 回記念」下見_c0094546_1556122.jpg

円覚寺  鎌倉五山の第二位。元寇の戦没者を追悼するため、北条時宗が中国僧無学祖元を招いて建立した寺院だそうです。
 総門へ登る石段で記念写真を撮っているカップル
鎌倉探訪「100 回記念」下見_c0094546_15105946.jpg

 三門  天明5年(1785年)に大用国師(誠拙周樗)が再建したとのこと。楼上には十一面観音や十六羅漢などが安置されているそうです。
  石段の上に聳える三門
鎌倉探訪「100 回記念」下見_c0094546_15135444.jpg

  眼前に覆い被さるような三門
鎌倉探訪「100 回記念」下見_c0094546_1515154.jpg
 
  三門から見た仏殿
鎌倉探訪「100 回記念」下見_c0094546_15121750.jpg

  三門を潜る観光客
鎌倉探訪「100 回記念」下見_c0094546_1516743.jpg

 妙香池  夢窓疎石が作った庭園の遺構だと言われています。この池の奥に国宝「舎利殿」があります。
鎌倉探訪「100 回記念」下見_c0094546_1544983.jpg

 舎利殿  神奈川県唯一の国宝建造物です。今日は中に入れませんが、本番時はじっくり見ることができます。非常に楽しみです!
鎌倉探訪「100 回記念」下見_c0094546_145409.jpg
鎌倉探訪「100 回記念」下見_c0094546_14541122.jpg
鎌倉探訪「100 回記念」下見_c0094546_14542027.jpg

 舎利殿の門脇にある大きな楓の木
鎌倉探訪「100 回記念」下見_c0094546_156528.jpg

 目に眩しい楓の木漏れ日
鎌倉探訪「100 回記念」下見_c0094546_1653375.jpg

 黄梅院  夢窓疎石の塔所として1354年創建されたものだそうです。
  聖観音堂
鎌倉探訪「100 回記念」下見_c0094546_14432365.jpg

  庭で見つけた色付き始めたムラサキシキブの実
鎌倉探訪「100 回記念」下見_c0094546_1451468.jpg

  庭に咲いていたアザミの花
鎌倉探訪「100 回記念」下見_c0094546_1613579.jpg

  路傍に祀られた木造の二体の仏たち
鎌倉探訪「100 回記念」下見_c0094546_14444834.jpg

 小さな秋  参道脇のススキと白壁の葉影に秋を見つけました。
鎌倉探訪「100 回記念」下見_c0094546_144991.jpg

 参道で選定作業後、清掃中ののひと
鎌倉探訪「100 回記念」下見_c0094546_15345342.jpg

 佛日庵「開基廟」  開基 北条時宗を祀る塔頭寺院で、ここで時宗は修行をしたと言われています。
鎌倉探訪「100 回記念」下見_c0094546_1534990.jpg

 参道脇に静かに佇む石仏
鎌倉探訪「100 回記念」下見_c0094546_15514067.jpg

 居士林  在家信者のための座禅道場で、新宿・牛込にあった柳生流の剣道場を昭和3年に移築したものと云われています。
鎌倉探訪「100 回記念」下見_c0094546_15225069.jpg

 方丈・門の下で見つけたノボタンの花
鎌倉探訪「100 回記念」下見_c0094546_1604268.jpg

 方丈  方丈は元来、寺の住持の住む建物を差しますが、現在は各種儀式や行事に用いられる建物となっています。前庭の柏槇の古木は無学祖元の手植えと云われています。
  方丈の門
鎌倉探訪「100 回記念」下見_c0094546_1524525.jpg

  三つ鱗の屋根瓦  方丈境内の建物の屋根瓦に方丈の家紋「三つ鱗」を確認できました。
鎌倉探訪「100 回記念」下見_c0094546_15334393.jpg

  方丈の庭園
鎌倉探訪「100 回記念」下見_c0094546_15245281.jpg
鎌倉探訪「100 回記念」下見_c0094546_1525880.jpg
鎌倉探訪「100 回記念」下見_c0094546_15253360.jpg

 仏殿  昭和39年に再建された木造建築です。本尊は宝冠釈迦如来で、梵天、帝釈天も祀られています。
  仏殿の天井画「白龍図」  この天井画は、前田青邨監修で、日本画家・守屋多々志の手によるものです。
鎌倉探訪「100 回記念」下見_c0094546_15264321.jpg

  仏殿の本尊「宝冠釈迦如来」   
鎌倉探訪「100 回記念」下見_c0094546_1528120.jpg

 選佛場  元禄12年(1699年)建立の茅葺き屋根の建物で、座禅道場として使われています。右手前の建物が仏殿です。
鎌倉探訪「100 回記念」下見_c0094546_15285196.jpg

 龍隠庵
  龍隠庵へ登る途中の石仏たち  石仏前に生えていた「斑入りのツワブキの葉」が印象的でした。左端の石仏は江戸時代・元禄の銘がありました。
鎌倉探訪「100 回記念」下見_c0094546_15375816.jpg

  龍隠庵への小径脇の石塔と岩に根を張る樹木
鎌倉探訪「100 回記念」下見_c0094546_15391294.jpg

  龍隠庵の佇まい
鎌倉探訪「100 回記念」下見_c0094546_15523695.jpg
鎌倉探訪「100 回記念」下見_c0094546_1552489.jpg
 
  龍隠庵の高台からの眺望
   三門を望む
鎌倉探訪「100 回記念」下見_c0094546_15413442.jpg

   手前に選佛場、正面遠方に方丈、左側に居士林
鎌倉探訪「100 回記念」下見_c0094546_1543484.jpg

   蓮の鉢越しに見る三門
鎌倉探訪「100 回記念」下見_c0094546_15451246.jpg

  龍隠庵に咲く八重の芙蓉の花
鎌倉探訪「100 回記念」下見_c0094546_15474764.jpg

  龍隠庵の斑入りの枯尾花
鎌倉探訪「100 回記念」下見_c0094546_15483627.jpg

 総門から見た三門
鎌倉探訪「100 回記念」下見_c0094546_15541567.jpg

 総門を潜る禅僧
鎌倉探訪「100 回記念」下見_c0094546_15545521.jpg

円覚寺・総門下の下見参加者の影
鎌倉探訪「100 回記念」下見_c0094546_15574347.jpg

木の枝葉越しに見る夕焼け
鎌倉探訪「100 回記念」下見_c0094546_1665894.jpg


       今回も最後まで見て頂き、本当にありがとうございました。感謝!カンシャ!です。

by mda-vinci | 2011-09-27 14:24 | 国内旅行・散策


<< カナダ旅行(1)      2011年 夏の思い出 (2) >>